1
雪が降っていました。
それでも月が見えていました。 美しい八ヶ岳の雪景色とぼんやりかすんだ月。 日本酒を飲みながら昔からの仲間と話をしています。 気を使うこともなく言いたいことを言いながら楽しい時間が 過ぎていきます。いい仲間と過ごすいい時間。至福です。 ▲
by monsieurmt8
| 2008-01-21 09:58
| 季節
久しぶりに帰ってきた我が家の玄関先で、
空から降り注ぐキラキラしたもの に 見とれていました。 なんだこのきれいな輝きは? 一瞬思いましたが、すぐにそれが「ダイヤモンドダスト」 だということに 気が付きました。 メチャクチャ寒い所にしか降ることはない冬の輝き。 家に籠もっていたら見ることができないところでした。 ▲
by monsieurmt8
| 2008-01-17 15:04
| 季節
まだぼくが学生の頃、草思社は原宿の裏通りにある一軒家を借りて、
細々と本を作っていました。たまたま、レコード会社を辞めた先輩が 食いつなぐためにアルバイトしていたのですが、さらにその下請けを ぼくがやる羽目になり何回か通いました。おかげで「就職浪人中? じゃ、うち来れば?」と誘ってもらえるようになったのですが、 いつつぶれてもおかしくないような雰囲気で、これはこんな小さな 会社では明るい未来はないと判断しお断りしました。 ところがその後、「間違いだらけの車選び」や「マザーグースの詩」など ヒットを連発し、あっという間に有力出版社に。 おかげでぼくは長い間「先見の明がなかった」と後悔することに。 その縁ある草思社が民事再生法申請ですか。ちょっとショックですね。 ▲
by monsieurmt8
| 2008-01-09 09:24
| 趣味
![]() 今年は例年のような時期に初詣に出かけることが出来ずに 遅れに遅れて、とうとう7日になってしまいました。 恒例の諏訪大社へ参拝です。 いつもはなかなかたどり着かないのにあっという間。 それも1回も道を間違えずに導かれるように着いてしまいました。 まずは上社。三が日をはずすと駐車場も空いていて無料。 これが例年だと整理員が出てなおかつ有料です。しょうがないけど。 参道もお正月より遙かに人が少なく、普通の状態? ゆっくりと時間を掛けてじっくりとお願いをしてきました。 さて、次は下社の「春宮」。上社から車で15分ほど? いつもは複雑な道に迷うんですが、一発で参道へ。 おまけに探しても見つからなかった「万治の石仏」も発見。 最後は下社の「秋宮」。 ここも大好きなお宮です。じっくりと願事を訊いてもらいました。 みんなが健康で商売繁盛してくれるといいな。 ![]() ▲
by monsieurmt8
| 2008-01-07 21:08
| 季節
今年もよろしくお願い致します。
久しぶりに我が家に帰ってきて、4WDを動かそうとしたら、 エンジンかかりません。なんと!「軽油」が凍っていました。 正月そうそう、いきなりトラブル。 さて、また明日から知人の仕事の手伝いに行ってきます。 初めての環境というのもなかなか新鮮でいいですよ。 ときどきそういう経験をしないと適応力が落ちてしまいますからね。 ▲
by monsieurmt8
| 2008-01-01 11:33
| 生活
1 |
カテゴリ
以前の記事
2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||