1
昨日は午後からひさびさのお休みで、ゆっくりしました。
早朝に先輩をお見送りすることになりほぼ5時起き。 さすがに疲労がたまっていることを実感。 お昼寝を予定していたところ、友人の来訪。 ひさしぶりなのでハイテンションで歓談。 そのまま野辺山までドライブ。 帰宅後、1時間爆睡。 少し回復。 夕食を予約していたので、予定通り出発。 甲府盆地を見下ろすぶどう畑の中にある一軒家で、 美味しいフレンチをいただきました。 車エビのサラダ仕立ても子羊のグリルもなかなかいけたし、 窓から見える木立の向こうに美しい月が昇って、 家族での楽しい夕食を彩ってくれてしあわせ・・・ 9時に帰宅。 『蝉しぐれ』をやっていたことを思い出し、2年ぶりに鑑賞。 藤沢周平が愛した美しい庄内の四季。横で家人が号泣。 映画館で見た時は周囲に人がいたので声を押し殺して嗚咽。 何度見てもせつなさに胸がしめつけられる。 Uさん、すばらしい映画を作ってくれてありがとう。 ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-27 10:51
| グルメ
吹き始めました。
陽射しもすっかり色褪せて夏も終わりですね。 こどもの頃なら夏休みの宿題が残っていて泣き顔になる頃。 そういえば、そういう夢をいつ頃からか見なくなった。 宿題がないってしあわせだぁ。(苦笑) ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-23 15:44
| 季節
仕事中でいちばんすごい場面を見逃した。 (泣き)
それにしてもすごい快挙をやってのけたなぁ。 まるで13年前の「佐賀商業」優勝時の再現を見ているような。 最後まであきらめない精神と、気迫に感動。 予想通り、野村君は終盤に崩れました。投げすぎ。 これも運命か・・・・・ それにしても佐賀北、素晴らしすぎ。 野球は楽しいなぁ。今年の夏もありがとう。 ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-22 16:34
| スポーツ
高校野球が終わると、我が家の夏が終わる。
今日は決勝戦。 長かったような、あっという間だったような。 例年どこかを応援しているが、まさか最後まで佐賀のチームが残るとは。 これも13年ぶりの快挙。負けても準優勝。 誰も期待していなかった「公立高校」が最後まで残っている。 あのひたむきさと野球が大好きという笑顔がたまらない。 優勝を宿命づけられた名門でもないし、最後までのびのびと 自分たちの野球をやってくれればそれでいい。 どっちが有力なんて、ここまで来ると無意味だけど、戦力的にも 全国から有望な選手を集めている広陵が有力。 が、佐賀北だって2枚看板の投手を中心に守りは堅い。 先発の馬場君が踏ん張れば、広陵の野村君は連戦で昨日は 130球近く投げて相当疲れているので勝負はわからない。 最後は体力勝負になるかも? ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-22 13:02
| スポーツ
馬場君の甲子園無失点記録は続く。神話となるか?
佐賀北のエース、馬場君は甲子園に来てから未だ無失点。 いっそのこと、このまま最後まで行ってほしいもの。(願望よ) まぁ、それにしても佐賀北ナインの楽しそうな表情がいい! 決勝なんて夢にも思っていなかったでしょうから毎回試合を 楽しむことしかないような??? 他の私立校のようなプレッシャーとは無縁??? 問題は寄付金が集まらないことか? (苦笑) ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-21 16:52
| スポーツ
勝負事は時の運。
しかし、天の時、地の利を味方にしたほうが有利であることは 自明の理。 (佐賀北はベスト4唯一の公立校。雰囲気的に有利?) いよいよ本日の甲子園は「準決勝」。いい試合を期待したいですね。 さて、常葉のエース田中君は調子が出ないまま勝ち進んできましたので 決勝まで行けば、疲れもあり攻略可能と思っていました。 が、広陵打線が見逃すはずもなく、打ち崩して途中交代。 この調子だと第1試合の勝者は広陵か? さて、第2試合は九州の隣県同士。 6月の練習試合では長崎日大が勝っていますが、佐賀北は 延長再試合を勝ち上がり、準々決勝の延長戦もサヨナラ勝ちし 勢いがあるし、唯一の公立高校ということで応援も多いようです。 他校に大柄な選手が多い中、160cm台の小柄な選手が多く、準々で 決勝打を打った井手君などは子どものようなあどけなさが残っていて、 試合のあとも他の選手とうれしそうにハグしまくっていました。 なによりも野球が楽しくてしょうがないという笑顔が溢れています。 甲子園ではよく「1試合ごとに上手くなるチーム」というのがありますが、 まさに佐賀北はその典型的なチーム。延長再試合を制して自信も みなぎっています。連戦もなく、ツキもあり日程にも恵まれているので 決勝まで行くのでは?と内心思っています。 さぁ、決勝はどの組み合わせになるんでしょう?楽しみです。 ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-21 13:14
| スポーツ
大好きな高校野球の季節です。
佐賀北高校、強敵帝京を破って準決勝進出! 佐賀北とぼくの母校は「兄弟校」です。 昭和の中頃、団塊の世代が大量に入学してくるのが予想された時に 西北東、3つに分かれることになりました。 その後、ぼくが入学した時にはすっかり別の高校になってましたが、 元をたどれば同じ高校なのです。 なんと、この試合も延長で13回裏サヨナラ勝ち。 相手のエース垣ケ原君もいい投手でした。 しかし帝京は、昨日の智弁戦でエースを使いすぎましたね。 今日の試合と合わせると300球近く投げていて、投げすぎ。 これじゃ球威もなくなりますね。 佐賀北には幸いしましたが。 さぁ、どこまで続く快進撃。 雰囲気が13年目に優勝した佐賀商業にそっくりなので 今度もミラクル佐賀北は決勝まで行けそうですが。 ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-19 14:27
| スポーツ
かなかなかな・・・ヒグラシがもの悲しい音色で鳴いている。
むこうの林からはカッコウの鳴き声が聞こえてくる。 少し湿り気を帯びた風が吹いてきた。 林の向こうの谷川から霧が湧いてきたようだ。 昨日の午後は、平地の暑熱を避けて山に戻ったウグイスが、 気持ちよさそうにさえずっていた。そして突然の夕立。 あと二十日もすれば秋風が吹き始めるだろう。高原の夏は短い。 山に生きるもの達の「夏の日の恋」は成就するのだろうか? ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-08 19:23
| 季節
![]() 少し前に流行った「脳内メーカー」を今頃になってやってみました。 本名でやったらこういう結果になりました。 これがぼくの真実なんでしょうか? 頭の中が2種類しかないっていうのもなんだかなぁ。偏向人間? もし当たっているとしてもたぶん「バランス逆」でしょう。 http://maker.usoko.net/nounai/ ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-04 16:18
| 趣味
![]() フツーの勤め人には縁がない午後のTVドラマですが、東海テレビは この時間帯の「どろどろドラマ」がお得意のようです。 ドラマはともかく(をいをい)この主題歌がよい。 本歌は名曲Gipsy Kingsの「Bamboleo」。 これをリメイクしてminkが歌っています。 名曲Inspiration(鬼平の主題歌)と同じ情熱的なルンバのリズムに 乗せて、minkのハスキーな声が午後のけだるい時間にとても セクシーに響く。もともと名曲なんだから歌手次第だったか。 主題歌が流れるとそわそわ落ち着かなくなる奥様方が多いことでしょう。 これ相乗効果が大きいんでしょうね。めずらしくセンスがいい。 もうしばらく続きそうなので、楽しませていただきましょう。 原案はヘンリー・ジェイムズの「鳩の翼」。 ちなみに「金色の翼」のHPもこんな状態 http://www.tokai-tv.com/drama/20040101_drama_5043.php ▲
by monsieurmt8
| 2007-08-03 11:10
| テレビ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||